2009/09/30

Sheevaplug初期設定

届いたSheevaplugはUbuntu9.04がプリインストールされていたが,設定に問題があるのでまともに動くように初期設定を行う必要があります。

○作業用マシンとの接続方法
・Windowsマシンからの接続(あらかじめ作業用マシンにTeraTermをインストールしておいてください。)
  1. 付属のSheevaPlug Development Kit Version 1.2のCDからSheevaPlug_Host_SWsupportPackageWindowsHost.zipを解凍しておきます。
  2. 付属のUSBケーブルを使用し作業用マシンとSheevaplugを接続,電源投入します。
  3. ドライバのインストールを求められるので,1のドライバを指定します。
  4. TeraTermを起動しシリアルポートから速度115200bpsで開きます。
・Linuxマシンからの接続
  1. 付属のUSBケーブルを使用し作業用マシンとSheevaplugを接続,電源投入します。
  2. コンソールから次のコマンドを入力すると接続します。
  3. # modprobe ftdi_sio vendor=0x9e88 product=0x9e8f
    # screen /dev/ttyUSB1 115200

接続が完了したら,rootでログインします。パスワードは「nosoup4u」です。
続いてUbuntuを正常に使用できるように初期設定を行います。

○Ubuntuの初期設定
・一番最初にpasswdコマンドでパスワードを変更します。
・DNS情報を取得できるよう設定します。
  1. viでdhclient.confを開きます。
  2. # vi /etc/dhcp3/dhclient.conf
  3. 次の行をコメントアウトします。
  4. supersede domain-name-servers 127.0.0.1;
・次にロケール・タイムゾーン・時刻を設定します。
  1. ロケールを設定します。
  2. # locale-gen ja_JP.UTF-8
    # echo 'LANG="ja_JP.UTF-8"' > /etc/default/locale
  3. タイムゾーンを設定します。
  4. # dpkg-reconfigure tzdata
    表示されるメニューで「Asia」→「Tokyo」を選択します。
  5. 時刻を設定します。
  6. # ntpdate 210.173.160.27
    # hwclock -w
  7. 不要な設定を削除します。
  8. /etc/hostsの次の行をコメントアウトします。
    91.189.88.36 ports.ubuntu.com
    /etc/rc.localの次の行をコメントアウトします。
    insmod /boot/fat.ko
    insmod /boot/vfat.ko
    /root/discoverd
    cd /
    date 012618002009
    hwclock -w
・一度リブートします。
    # reboot
・再びログインし,必要なパッケージをインストールします。
    # apt-get update
    # apt-get wget
・rootのまま作業を続けるのはよくないので,新規ユーザを作成しsudo権限を付与します。
    # visudo
    次の行を追加します。
    %sudo ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL
    新規に作成したユーザをsudoグループに所属させるとsudoを使えるようになります。
以上で初期設定は終了です。
これで普通のUbuntuとして使用できます。

Sheevaplug購入

1ヵ月程前に購入したSheevaplug Dev Kitの設定を備忘録として記録していこうと思います。

使用目的は自宅サーバ構築です。
まだ何サーバを立ち上げるかは未定です。
とりあえずルータとして使用できるように設定していこうと思います。

今回はSheevaplugの所感をまとめておきます。
見た目はこんな感じです。



まず,注文について。
私自身個人輸入は初めてでしたが,本家サイトの注文フォームから簡単に購入できました。
ただ注文から手元に届くまで1ヵ月かかりました。日本ではめったにないようですがアメリカではバックオーダーでも顧客に連絡しないことがしばしばあるようです。私は何度かメールで問い合わせましたがメールへの対応が遅くて少し不安になりました。
次に,商品スペックについて。
商品のサイズはパソコンと思えないほど小さく,ファンレスなので静かです。スペックもなかなかのものなので,自宅サーバ構築には向いていると言えるでしょう。
SheevaplugではプロセッサはArm,ブートローダにU-Boot,ディスクにNANDフラッシュを搭載しています。U-Bootのよい勉強になりました。Arm用のディストロは少ないですが,私としてはUbuntuとFedoraがコンパイル済みで配布されているので特に気になりませんでした。Dev KitにはWindowsホスト用・Linuxホスト用ともに開発環境(クロスコンパイラ等)が付属しているので自前カーネルのビルドも簡単にできます。
CPU1.2GHz,メモリ512MB,ディスク512MB,ギガビットイーサネット搭載というだけでも$99ならお得だと思いました。

商品詳細情報はこちらから→Global Scale Technologies

次回はSheevaplugをとりあえず使えるようにする設定を掲載します。